お知らせ
トップページ > お知らせ一覧 > 【福祉サービス情報】障がい者グループホームに入居するまでの流れについてご紹介いたします
【福祉サービス情報】障がい者グループホームに入居するまでの流れについてご紹介いたします・画像 【福祉サービス情報】障がい者グループホームに入居するまでの流れについてご紹介いたします・画像 【福祉サービス情報】障がい者グループホームに入居するまでの流れについてご紹介いたします・画像 【福祉サービス情報】障がい者グループホームに入居するまでの流れについてご紹介いたします・画像
  • 【福祉サービス情報】障がい者グループホームに入居するまでの流れについてご紹介いたします・画像
  • 【福祉サービス情報】障がい者グループホームに入居するまでの流れについてご紹介いたします・画像
  • 【福祉サービス情報】障がい者グループホームに入居するまでの流れについてご紹介いたします・画像
  • 【福祉サービス情報】障がい者グループホームに入居するまでの流れについてご紹介いたします・画像

【福祉サービス情報】障がい者グループホームに入居するまでの流れについてご紹介いたします

障がい者グループホームとは、障害者総合支援法で定められた共同生活援助という障害福祉サービスです。今回は施設の選び方から入居準備までをご紹介いたします。

《入居までの流れ》
01 障がい者グループホームを探す
指定相談支援事務所や基幹相談支援センターなどで、相談支援専門員に相談します。また、WEBで地域やその他の条件に合う施設を検索するなどの方法もあります。

02 見学・面談・体験入居
利用する際は、事前に見学と面談を行いましょう。希望者は体験入居も可能です。日程や費用は施設の担当者に確認してください。

03 利用申請
お住まいの自治体の障害福祉窓口などで相談・申請を行い、自治体の調査により障害支援区分が認定されると通知が届きます。「サービス等利用計画案」を提出後、審査を経て支給が決定されると「受給者証」が交付され、利用が可能になります。
▶受給者証について詳しくはこちらより

04 入居準備
ご希望の施設と契約を結び、入居の準備を行います。住民票を障がい者グループホームへ移すなどのお手続きが必要です。

お手続きの流れや給付を受けられる対象などの詳細については、お住まいの自治体にある障害福祉窓口へご相談ください。

—————————
全室個室アパート・マンションタイプの障がい者グループホーム
《共同生活援助・グローバルホーム》

●TEL:0120-09-0025(総合受付)
●フォームからのお問合せはこちらより

グローバルホームは栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・福島県・宮城県・山梨県・群馬県に展開しております。
▷ 事業所情報はこちらより